品番 | 200640 |
---|---|
個数 | 1 |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
主な素材 | プラスチック |
対象性別 | ユニセックス |
メーカー推奨年齢 | 8歳以上 |
発売日 | 2015/9/19 |
商品モデル番号 | 200640 |
製品サイズ | 29.79 x 7.49 x 12.7 cm; 100 g |
ASIN | B010NCH26O |
ガンプラ HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD プロトタイプグフ (戦術実証機) 1/144スケール イロワケズミプラモデル
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品には新しいモデルがあります:
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。"
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
---|---|
Amazon 売れ筋ランキング | - 193,054位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る) - 4,201位ロボットのプラモデル・模型 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/7/2 |
ご意見ご要望
商品の説明
機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSV企画「Mobile Suit Discovery」第1弾登場!グフの開発系譜を解き明かす!
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Mobile Suit Discoveryとは
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の世界観の中で展開される、MS開発秘話を描きつつもこれまで明かされなかったMSを中心としたメカニカルの考証企画である。
腕部はアタッチメント構造になっており交換が可能。関節の機構はTHE ORIGINザクシリーズに準拠、高い可動性能を実現。多彩なポージングが可能。胸部の開き、肩付け根などの広い可動域により、自由度の高いポージング性能を実現。
【付属品】ヒート・ロッド×1、シールド×1、交換用モビルワーカー前腕部×1、ヒート・ホーク(手持ち用)×1、ヒート・ホーク(マウント用)×1
【商品内容】成形品×10、ホイルシール×1、テトロンシール×1、組立説明書×1
(Amazon.co.jpより)
メーカーによる説明


HG 1/144 プロトタイプグフ(戦術実証機)
柔軟に曲がる試作型ヒート・ロッドや腕部アタッチメントが交換可能で、さまざまなアクションポーズが再現できます。 三連装マシンガン、シールド、ヒート・ホークが付属し、ヒート・ホークは腰部およびシールド裏側に取り付けられます。劇中の設定を再現するマーキングシールも付属です。
商品内容
- 成形品×10
- ホイルシール×1
- テトロンシール×1
- 組立説明書×1
ディテール
|
|
|
---|---|---|
アクション柔軟に曲がる試作型ヒート・ロッドや、脚部アタッチメントが交換可能です。思い描いたアクションポーズが自在に決まります。 |
ギミック迫力あるアクションポーズを可能にする、さまざまな可動ギミックを採用しています。 |
付属品ヒート・ホークは腰部およびシールド裏側に取り付け可能です。設定を再現するマーキングシールも付属します。また、腕部アタッチメント交換が可能です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ガンダム FSD 1/144スケール 色分け済みプラモデル | HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ザクI(キシリア部隊機) 1/144スケール 色分け済みプラモデル | HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD 局地型ガンダム(北米戦仕様) 1/144スケール 色分け済みプラモデル | ガンプラ HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ガンキャノン機動試験型/火力試験型 1/144スケール 色分け済みプラモデル | ガンプラ HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ドム試作実験機 1/144スケール 色分け済みプラモデル | ガンプラ HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD プロトタイプグフ (戦術実証機) 1/144スケール イロワケズミプラモデル | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
129
|
5つ星のうち4.4
111
|
5つ星のうち4.6
194
|
5つ星のうち4.6
67
|
5つ星のうち4.3
181
|
5つ星のうち4.3
101
|
価格 | — | — | ¥4,950¥4,950 | — | ¥7,990¥7,990 | ¥4,000¥4,000 |
シリーズ | HG | HG | HG | HG | HG | HG |
作品名 | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD |
スケール | 1/144 | 1/144 | 1/144 | 1/144 | 1/144 | 1/144 |
付属品 | 腕部ガトリングガン×1、シールド×2(※1点は新規造形パーツ)、ビーム・サーベル×2、MS用マシンガン×1、ショルダー・キャノン×1 | MS用マシンガン×1、ヒート・ホーク×1、ヒート・ホーク(収納)×1、MS用バズーカ×1、シールド×1 | MS用マシンガン×1、シールド×1、ビーム・サーベル×3、ショルダー・キャノン×1 | MS用マシンガン×1、ライフル×1、通常手(左右)×各1、銃持ち手(右)×1、機動試験型用頭部・右前腕部×1、機動試験型用武装[肩部ガトリング砲](左右)×各1、火力試験型用 頭部・右前腕部×1、火力試験型用武装、[大口径砲](左右)×各1、展示用台座(BA-1)×1 | ヒート・サーベル×1、ビーム・バズーカ×1、各種ハンドパーツ×4(穴あき手左右各1、銃持ち右手×1、左平手×1) | ヒート・ロッド×1、シールド×1、交換用モビルワーカー前腕部×1、ヒート・ホーク(手持ち用)×1、ヒート・ホーク(マウント用)×1 |
対象年齢 | 8才以上 | 8才以上 | 8才以上 | 8才以上 | 8才以上 | 8才以上 |
年齢に関する情報
対象年齢: 8 歳Amazon.co.jp の推奨年齢:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
数体作っているうちに、「そろそろ可動域の改良された新しいグフを買いたいな」と思いました。しかしながら、
そう何体もポンポン買って作るほどお金と時間に余裕がないので、数種類ある最近のグフのうち一体だけ
購入するなら、どれにするか、少し悩みました。手持ちに「マッシュモビルワーカー」がいたので、
ギミックアームで互換して遊べるプロトタイプグフに決めました。
3日前に届いたので、昨晩1時間程度で素組完成。デカールはモノアイ以外省略。とりあえず「モビルワーカーの
ギミックアームと交換」「旧グフ、ブグと並ばせてみる」「REVIVEガンダムと適当にバトらせてみる」
「ドダイに乗せる」を、試し撮りしてみました。他の方のレビューにもある通り、グフシリーズは他のと比べて
可動域がそれほど広くないので、出来るポーズがそう多くはなく限られていますが、ズブの素人が素組・撮影含めて
2時間程度で適当にスマホで撮影した写真を眺めて自己満足するには十分でした。最近のガンプラは、安価でも十分
楽しめるクオリティだなぁとつくづく感心します。
本機は2015年発売なので最新というわけでもないですが、¥1,300-台で、十分楽しめました。

数体作っているうちに、「そろそろ可動域の改良された新しいグフを買いたいな」と思いました。しかしながら、
そう何体もポンポン買って作るほどお金と時間に余裕がないので、数種類ある最近のグフのうち一体だけ
購入するなら、どれにするか、少し悩みました。手持ちに「マッシュモビルワーカー」がいたので、
ギミックアームで互換して遊べるプロトタイプグフに決めました。
3日前に届いたので、昨晩1時間程度で素組完成。デカールはモノアイ以外省略。とりあえず「モビルワーカーの
ギミックアームと交換」「旧グフ、ブグと並ばせてみる」「REVIVEガンダムと適当にバトらせてみる」
「ドダイに乗せる」を、試し撮りしてみました。他の方のレビューにもある通り、グフシリーズは他のと比べて
可動域がそれほど広くないので、出来るポーズがそう多くはなく限られていますが、ズブの素人が素組・撮影含めて
2時間程度で適当にスマホで撮影した写真を眺めて自己満足するには十分でした。最近のガンプラは、安価でも十分
楽しめるクオリティだなぁとつくづく感心します。
本機は2015年発売なので最新というわけでもないですが、¥1,300-台で、十分楽しめました。
















膝はよく曲がりますが、腰回りのアーマーが干渉するので足はあまり上がりません。
前腕部が独特でスーパーロボット系のメカを連想させます。
右手は差し替え式で通常の武器を持たせられますが、手首の接続部はボールジョイントではないので他のキットの武器持ち手はそのままでは使えません。
このテイストを継承発展させて正式なグフ(MS-07B)もリリースして欲しいですね!
首、ひじ、ひざはそれぞれ二重関節ですし、胸部左右パーツ(肩の付け根)の前後可動が加わり、ポージングの表情が増えています。
ただ、ひじの可動は、腕の外装が干渉するため、関節可動の余裕を残して120度くらいで止まります。
HGプロトタイプグフ(機動実証機 サンドカラーVer.)がバンダイプレミアムで限定販売されていますが、写真から察するに腕以外は本キットと共用っぽいので、そちらは180度近くまで曲がるのかもしれません。
デザイン面では、本キットのグフはプロトタイプということで、無骨さや垢抜けない雰囲気が強調されているようです。
顔の形は丸みを帯びていて、ザクに近い印象です(進化の途中なのでしょうか?)。
大きさも、小顔化の流れに逆らうかのように大きめです。
同じグフ系であるHGUCグフカスタムやグフR35では口がまっすぐ伸びていますが、このグフはジュアッグみたいに下方に湾曲している点も特徴の一つです。
この辺は、好みの分かれるところかもしれません。
換装可能な腕を3本のジョイントで結合する部分の表現は素晴らしく、右腕は実際にジョイント部を開いて交換するようになっていて、本キットの最大の見せ場になっています。
なお、モノアイは頭部下方のレバーで左右に動かせます(固定式のシールだと真ん中以外に貼る勇気がないので助かります)。
総合的に見て、高評価に足るキットだと思います。

首、ひじ、ひざはそれぞれ二重関節ですし、胸部左右パーツ(肩の付け根)の前後可動が加わり、ポージングの表情が増えています。
ただ、ひじの可動は、腕の外装が干渉するため、関節可動の余裕を残して120度くらいで止まります。
HGプロトタイプグフ(機動実証機 サンドカラーVer.)がバンダイプレミアムで限定販売されていますが、写真から察するに腕以外は本キットと共用っぽいので、そちらは180度近くまで曲がるのかもしれません。
デザイン面では、本キットのグフはプロトタイプということで、無骨さや垢抜けない雰囲気が強調されているようです。
顔の形は丸みを帯びていて、ザクに近い印象です(進化の途中なのでしょうか?)。
大きさも、小顔化の流れに逆らうかのように大きめです。
同じグフ系であるHGUCグフカスタムやグフR35では口がまっすぐ伸びていますが、このグフはジュアッグみたいに下方に湾曲している点も特徴の一つです。
この辺は、好みの分かれるところかもしれません。
換装可能な腕を3本のジョイントで結合する部分の表現は素晴らしく、右腕は実際にジョイント部を開いて交換するようになっていて、本キットの最大の見せ場になっています。
なお、モノアイは頭部下方のレバーで左右に動かせます(固定式のシールだと真ん中以外に貼る勇気がないので助かります)。
総合的に見て、高評価に足るキットだと思います。



オリジン版を謳っていながらランバ・ラル用グフとは細部が大幅に違うMSD仕様だが、不要パーツを見るからに明らかに派生キットは織り込み済みの様子
というか既にプレミアムバンダイの限定通販で受付けを行っているのですね
何故最初にランバ・ラル用を持ってこないのかと思いつつ、オリジン版では登場MSが少ないのですぐネタ切れになってしまうのを怖れた展開なのでしょうか
キット内容としては昨今のHGUC系としては可もなく不可もなく、このサイズとしてはお腹一杯になるボリュームです
幾つか気になった点を挙げるとすれば、
・説明書の細かいパーツの向き等が分かり難い
・ランナーの種類、A、B1、B2等といった表記とパーツ番号が混同を生み分かり辛い
・肩アーマーが後ハメできない設計なのは疑問
・左右の胸が独立してスイングする仕様は、ほぼ無意味
・昨今のザク系キットで標準化しつつある膝カバーが関節に付いて可動する仕様は、膝を曲げた時に可動部を露出させてしまうのでカバー意味がない
・両腕の付け根位置が低く撫で肩に見える。ただこれはポージングで怒り肩にすれば、画像にあるような垢抜けなさから驚くほど印象が変わる
といったところでしょうか
金額も安く作りも精密なので買って損なしの商品だと思います。
他の国からのトップレビュー







2021年4月20日にアメリカ合衆国でレビュー済み


