音楽の方は他の皆様が評価してる通りシノアリス世界に没頭できます
なので今更ながらシノアリス Original Soundtrack COLLECTOR’S EDITIONの内容評価
これは元々スクエニのショップのみ取り扱ってる商品ですがアマゾンで他出品で中古品として買えたので購入
CD以外にアクリルスタンド、アートブック等が付属されております
シノアリスの設定資料集は近々発売予定らしいのですがファンアイテムとしてこのアートブックは持っておいても良いのではないでしょうか
Twitter辺りで見れるキャラの設定資料ですがかなり発売が古いので新キャラはアラジンまで
参考画像で推しキャラのいばら姫を載せておきます
手元に置いてキャラの設定資料をみたい、または今CDを欲しいと思ってる人は中古であれば4〜5000円くらいでこちらのコレクターズエディションを買えますのでオススメ
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
SINoALICE -シノアリス- Original Soundtrack
15パーセントの割引で¥2,349 -15% ¥2,349 税込
参考価格: ¥2,750 参考価格: ¥2,750¥2,750
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: SINoALICE -シノアリス- Original Soundtrack
¥2,349¥2,349
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥2,532¥2,532
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 偽書ト世界 |
2 | 鏖殺ノ予感 |
3 | 鏖殺ノ饗宴 |
4 | 敵軍ノ咆香 |
5 | 再生ノ辺獄 |
6 | 甘美ナ記憶 |
7 | 辛酸ノ記憶 |
8 | 最後ノ欲望 |
9 | 呪縛ト蓄積 |
10 | 無為ナ迷路 |
11 | 無為ナ末路 |
12 | 決戦ノ斉歌 |
13 | 茫洋の記憶 |
14 | 現実と世界 |
15 | 妄想の迷路 |
16 | 妄想の末路 |
17 | 破壊の迷路 |
18 | 破壊の末路 |
19 | 孤独の迷路 |
20 | 精霊ノ迷路 |
21 | 精霊ノ末路 |
22 | 決戦ノ前歌 |
23 | 決戦ノ咆歌 |
24 | 圧殺ノ予感 |
25 | 圧殺ノ饗宴 |
26 | 焚殺ノ予感 |
27 | 焚殺ノ饗宴 |
28 | 真実ト世界 |
商品の説明
内容紹介
―それは最悪の「物語」―
ポケラボとスクウェア・エニックスが送るスマートフォン向けバトルファンタジーRPG「シノアリス」。最新作「NieR:Automata」が世界累計200万本を超える、「NieR」シリーズの楽曲も手掛ける岡部啓一氏・MONACAが手掛ける音楽が、同じく「NieR」シリーズディレクターのヨコオタロウ氏原作のストーリーに独創的で濃密な世界観を生み出し、熱狂的なファンを多数引き付けた本作の楽曲がついにサントラ化! ジャケットには、本作のキャラクターデザインを担当する新進気鋭のイラストレーター ジノ氏の描き下ろしイラストを使用予定!
メディア掲載レビューほか
ポケラボとスクウェア・エニックスが送るスマートフォン向けバトルファンタジーRPG『シノアリス』。『NieR:Automata』が世界累計200万本を超える、『NieR』シリーズの楽曲も手掛ける岡部啓一・MONACAが手掛ける音楽が、同じく『NieR』シリーズディレクターのヨコオタロウ原作のストーリーに独創的で濃密な世界観を生み出し、熱狂的なファンを多数引き付けた本作の楽曲がついにサントラ化! (C)RS
登録情報
- 製品サイズ : 14.2 x 1 x 12.5 cm; 80 g
- メーカー : スクウェア・エニックス
- EAN : 4988601466233
- 時間 : 1 時間 3 分
- レーベル : スクウェア・エニックス
- ASIN : B07CPC3941
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 35,368位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 748位ゲーム音楽
- - 1,595位サウンドトラック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
シノアリスコレクターズエディションの感想
音楽の方は他の皆様が評価してる通りシノアリス世界に没頭できますなので今更ながらシノアリス Original Soundtrack COLLECTOR’S EDITIONの内容評価これは元々スクエニのショップのみ取り扱ってる商品ですがアマゾンで他出品で中古品として買えたので購入CD以外にアクリルスタンド、アートブック等が付属されておりますシノアリスの設定資料集は近々発売予定らしいのですがファンアイテムとしてこのアートブックは持っておいても良いのではないでしょうかTwitter辺りで見れるキャラの設定資料ですがかなり発売が古いので新キャラはアラジンまで参考画像で推しキャラのいばら姫を載せておきます手元に置いてキャラの設定資料をみたい、または今CDを欲しいと思ってる人は中古であれば4〜5000円くらいでこちらのコレクターズエディションを買えますのでオススメ
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

音楽の方は他の皆様が評価してる通りシノアリス世界に没頭できます
なので今更ながらシノアリス Original Soundtrack COLLECTOR’S EDITIONの内容評価
これは元々スクエニのショップのみ取り扱ってる商品ですがアマゾンで他出品で中古品として買えたので購入
CD以外にアクリルスタンド、アートブック等が付属されております
シノアリスの設定資料集は近々発売予定らしいのですがファンアイテムとしてこのアートブックは持っておいても良いのではないでしょうか
Twitter辺りで見れるキャラの設定資料ですがかなり発売が古いので新キャラはアラジンまで
参考画像で推しキャラのいばら姫を載せておきます
手元に置いてキャラの設定資料をみたい、または今CDを欲しいと思ってる人は中古であれば4〜5000円くらいでこちらのコレクターズエディションを買えますのでオススメ
なので今更ながらシノアリス Original Soundtrack COLLECTOR’S EDITIONの内容評価
これは元々スクエニのショップのみ取り扱ってる商品ですがアマゾンで他出品で中古品として買えたので購入
CD以外にアクリルスタンド、アートブック等が付属されております
シノアリスの設定資料集は近々発売予定らしいのですがファンアイテムとしてこのアートブックは持っておいても良いのではないでしょうか
Twitter辺りで見れるキャラの設定資料ですがかなり発売が古いので新キャラはアラジンまで
参考画像で推しキャラのいばら姫を載せておきます
手元に置いてキャラの設定資料をみたい、または今CDを欲しいと思ってる人は中古であれば4〜5000円くらいでこちらのコレクターズエディションを買えますのでオススメ
このレビューの画像




2022年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
正直ソシャゲで使用するBGMにしてはめちゃくちゃ豪華だと思います。
ニーアのBGMが好きな人にも刺さると思うので、気になる方はぜひYoutubeにて公式公開されているコンサート版を聴いてみてください。
作業のお供にもぴったりだと思います。
ニーアのBGMが好きな人にも刺さると思うので、気になる方はぜひYoutubeにて公式公開されているコンサート版を聴いてみてください。
作業のお供にもぴったりだと思います。
2021年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲームを気に入り、購入しました。
CD発売以前の曲であればほとんど入っているのではないでしょうか?
ゲームでは聞き流してしまう曲も、ゆっくり楽しむことができて満足です。
本来なら歌詞が書かれている歌詞カードの部分には岡部啓一氏とヨコオタロウ氏のコメントとキャラクターズのイラストが描かれています。
CD発売以前の曲であればほとんど入っているのではないでしょうか?
ゲームでは聞き流してしまう曲も、ゆっくり楽しむことができて満足です。
本来なら歌詞が書かれている歌詞カードの部分には岡部啓一氏とヨコオタロウ氏のコメントとキャラクターズのイラストが描かれています。
2018年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スマホアプリに課金すると、このCDの価格くらいは一瞬で消化されます。どうせなら形に残るものをと購入。
ニーアの人を惹きつけて離さない、そして更に物悲しさ漂う旋律にやられました。ギター、ピアノはソロのパートがありずっと繰り返し聴いてしまいます。
なぜスマホゲームでこれ程音楽に力を入れるのかわかりません。音楽だけならPS4のコンシューマタイトルで出ていてもおかしくない出来。
ニーアの人を惹きつけて離さない、そして更に物悲しさ漂う旋律にやられました。ギター、ピアノはソロのパートがありずっと繰り返し聴いてしまいます。
なぜスマホゲームでこれ程音楽に力を入れるのかわかりません。音楽だけならPS4のコンシューマタイトルで出ていてもおかしくない出来。
2018年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シノアリスに使用されているBGMはほぼ全て収録されている気がします。(確証がなくてすみません!どなたかお願いします)
ですが、流石にコラボイベント用のBGMは入っていないみたいです。個人的には気になりませんでしたが、気になる方はご注意くださいね!
〈追記〉
こちらのCDは現実編までのBGMが収録されています!融合編からのBGMは収録されていません!
コロシアム本戦BGMやモノガタリなどでちょこっと使われた曲なども入っておりますので、シノアリス好きな方にはオススメです〜
ですが、流石にコラボイベント用のBGMは入っていないみたいです。個人的には気になりませんでしたが、気になる方はご注意くださいね!
〈追記〉
こちらのCDは現実編までのBGMが収録されています!融合編からのBGMは収録されていません!
コロシアム本戦BGMやモノガタリなどでちょこっと使われた曲なども入っておりますので、シノアリス好きな方にはオススメです〜
2018年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
流石、岡部啓一・MONACAさん方々率いる楽曲。
文句なしに良いです。
何度聴いても浸れます…最悪の物語へ…
文句なしに良いです。
何度聴いても浸れます…最悪の物語へ…
2018年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音楽と世界観が好きで入ったゲームのBGMが発売されると聞いて、ためらいなく予約ボタンを押しました。
相変わらず素敵な曲ばかり!聞いたことのない曲もあったりしましたが、すべてシノアリスの世界観が充分に活かされていてお気に入りのCDの一つです。
シノアリス好きの方はぜひ!
相変わらず素敵な曲ばかり!聞いたことのない曲もあったりしましたが、すべてシノアリスの世界観が充分に活かされていてお気に入りのCDの一つです。
シノアリス好きの方はぜひ!
他の国からのトップレビュー

Cliff Zambri
5つ星のうち5.0
You’ll definitely want to buy it!
2022年5月28日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
If you love songs from the Nier series then you’ll most likely love to hear the songs that SINoAlice have to offer! You may find yourself thinking about the fairy tale characters such as Alice , Pinocchio , Snow White and others once you hear the first verse!


Cliff Zambri
2022年5月28日にアメリカ合衆国でレビュー済み
このレビューの画像


Robert Rose
5つ星のうち5.0
Geheimtipp!
2021年8月30日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Zu aller erst, über das Spiel weiß ich so gut wie nichts. Ich kann nur sagen dass es sich hierbei um ein J-RPG für Smartphone handelt. Und gerade Square Enix konnte in jüngster Vergangenheit mit Titeln wie „Final Fantasy: Brave Exvius“, „Octopath Traveler: Champions of the Continent“ und „NieR: Reincarnation“ eindrucksvoll unter Beweis stellen dass sie diese Art von Spielen mit famoser VGM auftrumpfen lassen können (und den größeren Konsolen-Brüdern somit in nichts nachstehen). Der Soundtrack zu „SINoALICE“, welcher wie die NieR-Scores von keinem geringen als Keeichi Okabe und Studio Monaca komponiert wurde, ist nur ein weiteres eindrucksvolles Beispiel wie gut es musikalisch um dieses Nischen-Genre bestellt ist.
Von epischen Kampfmelodien („Banquet of Massacre“, „Battle Chorus“, „Last Days of Delusion“, „Battle Anthem“), engelsgleichen Requien (vorgetragen von bittersüßen Frauenchorälen in „Presentiment of Massacre“, „Labyrinth of Delusion“, „Labyrinth of Solitude“ oder „Presentiment of Death by Crushing“) und dem typischen Studio Monaca Sound (mit welchem NieR-Fans nur allzu vertraut sein dürften) entfaltet sich hier ein düsteres, kleines Magnum Opus. Ich bin ehrlich gesagt schwer überrascht und begeistert worden. Dieser Score hätte ziemlich gut auf Drakengard 3 gepasst (ist meiner Ansicht nach auch besser geraten als der tatsächliche Soundtrack zum Spiel). Einzig Emi Evans würde hier jetzt noch fehlen, und man würde meinen einem Werk aus dem NieR-Universum zu lauschen. Einfach wunderbar!
Die Aufmachung ist zwar etwas schlicht geraten, da das Booklet recht knapp gehalten ist- dafür gibt es ein paar hübsche Anime-Girl-Artworks zu bestaunen. Mit 28 Tracks bekommt man zudem eine wirklich stattliche Anzahl an Tracks (Spielzeit des Albums beträgt ca. 62 Minuten).
Fazit:
Insgesamt ein wahrlich herausragendes Werk von Studio Monaca. Wer die außerordentliche Klangwelt des NieR-Universums liebt wird auch ohne Zweifel sein Herz an SINoALICE’s Musik verlieren. Album Nummer 2 ist in freudiger Erwartung bereits bestellt.
Daher definitiv eine Empfehlung von mir.
Von epischen Kampfmelodien („Banquet of Massacre“, „Battle Chorus“, „Last Days of Delusion“, „Battle Anthem“), engelsgleichen Requien (vorgetragen von bittersüßen Frauenchorälen in „Presentiment of Massacre“, „Labyrinth of Delusion“, „Labyrinth of Solitude“ oder „Presentiment of Death by Crushing“) und dem typischen Studio Monaca Sound (mit welchem NieR-Fans nur allzu vertraut sein dürften) entfaltet sich hier ein düsteres, kleines Magnum Opus. Ich bin ehrlich gesagt schwer überrascht und begeistert worden. Dieser Score hätte ziemlich gut auf Drakengard 3 gepasst (ist meiner Ansicht nach auch besser geraten als der tatsächliche Soundtrack zum Spiel). Einzig Emi Evans würde hier jetzt noch fehlen, und man würde meinen einem Werk aus dem NieR-Universum zu lauschen. Einfach wunderbar!
Die Aufmachung ist zwar etwas schlicht geraten, da das Booklet recht knapp gehalten ist- dafür gibt es ein paar hübsche Anime-Girl-Artworks zu bestaunen. Mit 28 Tracks bekommt man zudem eine wirklich stattliche Anzahl an Tracks (Spielzeit des Albums beträgt ca. 62 Minuten).
Fazit:
Insgesamt ein wahrlich herausragendes Werk von Studio Monaca. Wer die außerordentliche Klangwelt des NieR-Universums liebt wird auch ohne Zweifel sein Herz an SINoALICE’s Musik verlieren. Album Nummer 2 ist in freudiger Erwartung bereits bestellt.
Daher definitiv eine Empfehlung von mir.