Dragon Marked For Death 通常版 - Switch【永久封入特典】「追加シナリオ1」が遊べるシーズンパス 同梱)
- ――呪われし龍血の一族が織りなす物語。
- ドラゴンの力を受け継いだ全く異なる4種のプレイアブルキャラクターを操作し成長させ、時にはマルチプレイでクエストを攻略する本格2D横スクロールアクションRPG。
- 操作性・ゲーム性の全く異なる4人の主人公キャラを1つのゲームに詰め込んだ、豪華なアクション!
- 個性の異なる4つのキャラクターでマルチプレイ!
- レベルアップでキャラクターをカスタマイズ!
この商品を見た後にお客様が購入した商品
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 17 x 10.6 x 1.2 cm; 54 g
- 発売日 : 2019/1/31
- ASIN : B07H9CDBJR
- 製造元リファレンス : HAC-P-AGBLA
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21,201位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,975位Nintendo Switchゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : HAC-P-AGBLA
(C)Marvelous Inc. / INTI CREATES CO., LTD.
メーカーによる説明


Dragon Marked For Deathとは
最大4人同時プレイが可能なサイドビュータイプの本格2DアクションRPG。
龍血の一族である主人公たちは、一族の巫女アミカを救出し、故郷を滅ぼした中央国家メディウスに復讐を果たすため、古龍「アトゥルム」と契約し龍の力を手に入れる。
主人公たちはその力を使って街の人たちからの依頼をこなしていく。依頼の内容は敵の討伐だけではなく、船の護衛、宝物の獲得、姫の救出など多岐に渡る。
主人公となるプレイヤーキャラは能力の異なる4人から選ぶことができ、敵を倒し経験値を得ることでレベルアップしていく。

龍血の一族の皇女
龍血の一族の族長の娘。
剣を使った攻撃を得意とし、龍腕から炎の弾を発射する。龍腕はエネルギーを溜めることにより巨大な刃に変形し、敵に大きなダメージを与えることができる。
また、空中ではワイヤー状に変形させて、フックなどにぶら下がることも可能である。

龍血の一族の戦士
龍血の一族の青年。
胸部に龍を宿し、主に防御を主体とした能力を使用する。龍胸にエネルギーを溜めることにより、自分の周りに無敵のバリアを張り、敵からの攻撃を防いだり、バリアの内側に入っている仲間の体力を回復させることができる。
また、エネルギーの解放により凶戦士と化し、一定時間攻撃に特化することも可能。

龍血の一族の忍び
龍血の一族の少年。
脚に龍を宿し、主に脚力を活かした移動や足技を使用することができる。ダッシュ、壁蹴り、ホバリング、二段ジャンプなどの移動スキルが使えるほか、龍脚から発する技は敵に大ダメージを与えることができる。
また、ダッシュで敵に体当たりをすることでロックオン状態となり、一定時間全ての攻撃を自動追尾にすることも可能。

龍血の一族の魔女
龍血の一族の少女で最後の魔法使いと言われている。
髪に龍を宿し呪文を唱えることで様々な魔法を使用することができる。龍髪は短い詠唱の魔法を幾度にもストックでき、様々な魔法をかけ合わせることにより巨大な敵をも瞬殺する強力な攻撃魔法を生み出す。
また、魔法は空中に足場を作ったり、味方の体力を回復したり、暗闇を明るく照らすなど仲間のサポートにも大いに役立つ。

龍血の一族の皇女

龍血の一族の戦士

龍血の一族の忍び

龍血の一族の魔女
ゲーム内画面①
|
|
|
---|---|---|
全く異なる2Dアクションゲームを体感!操作性・ゲーム性の全く異なる4人の主人公キャラを1つのゲームで楽しめる。 |
レベルアップでキャラクターをカスタマイズ!クエストをクリアすることで得られる経験値でキャラクターはレベルアップ。ポイントをステータスに割振りカスタマイズが可能! |
続々配信される追加シナリオ!レアなアイテムを獲得できる追加シナリオ、世界観を掘り下げる物語が楽しめる追加シナリオ、ただひたすら難易度の高い追加シナリオなど続々配信予定。 |
ゲーム内画面②
|
|
|
---|---|---|
マルチプレイも魅力的!マルチプレイでそれぞれのキャラクターの長所を活かし、短所を補い合うことで難しいクエストも楽々クリア! |
|
|
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
未完成のまま発売と思えるほのどひどいバランスで、とてもじゃないですが、遊べるようなしろものじゃありませんでした。しかし、1年かけて少しづつアプデで改善されて、今ではかなりがっつり遊べるようになっています。それでスイッチを2台用意して息子と二人で毎日遊んでいます。
ハクスラ要素とCOOP要素の濃いアクションゲームで、難易度はかなり高めだと思います。
選べるキャラは4人いますが、それぞれかなり強い特性をもっているので、同じステージでもキャラによって攻略が大きく変わって面白いと思います。特にユニークなのは魔女でしょうか。上級者向けの圧倒的な火力を誇るキャラですが、ボタン操作の組み合わせで呪文を唱えてボスを一撃必殺という立ち回りはほかのアクションゲームではお目にかかれないでしょう。2020年4月には2キャラ追加されるとのことでやりこみ要素が半端じゃなくなってきています。
惜しむらくはオンラインに人がほぼいない事です。
協力プレイでもっとも面白くなるバランスだと思われるのですが、先に述べたとおりバランス調整がひどい状態で発売されたので私が購入したころですでに、オンラインでプレーヤーに遭遇することがかなりまれになってしまっていました。
過去やっていた人でも再開してみたら以前とはバランスが激変していて驚くでしょうし、興味があったけどレビューが悪くて躊躇していた人も今なら安心しておすすめできるようになっていますのでぜひやってみてください。扱いやすいキャラは皇女だと思いますので、フルで購入しないでセールの時に皇女と戦士のパックだけで試してみるなんていうのもありだと思います。
自分も2000円の時に購入しました。
グラフィックは丁寧に描かれているし、操作感も良く敵の動きも悪くありません。
しかしプレイしていてなんか退屈に感じる時間が多い。
各ステージが冗長でプレイがだるいので、わりとすぐにもうプレイしなくなってしまいました。
インティクリエイツの作品はこういうのはではなく次々とステージをクリアしていくタイプのゲームの方が面白いです。
このゲームもグラフィック素材を使いまわしてステージクリア型の別ゲームを1700円くらいでまた出したらそっちの方が売れるかも?
今だとDLC付きでこの価格なのでコスパは良いと思います。
メトロイドヴァニア、ハクスラが好きな人ならハマります。Steam版買うか悩みましたが、この手のゲームはswitchの性能で十分なのでswitch版にしました。ロード時間もほぼ無く、快適です。マルチプレイは過疎ってるので、ソロにはなりますが、問題なくクリア出来る難易度です。
他の方のレビュー通り序盤での敵の固さやらなんやら言われてるけど
ちょっとしたダークソウルみたいなもんで
レベルあげまくってけば
どのクエストもある程度の難易度まではゴリ押せる。
多少プレイヤースキルも求められるけど
ロクゼロほどじゃないと感じた。
お金がすぐに貯まる。
アイテムバシバシ使える。
レベルもすぐ上がる。
ジワジワ強くなる。
クエスト失敗しても大したペナルティもなく消費したアイテムがなくなるくらいなもん。
今のところのんびりやれてるかな。
ただ、正直もうちょいどうにかしろよ感は強い。
①序盤が不親切すぎる。敵が固く、アクション難度も高い為爽快感が無い。ファーストインプレッションがダメ。
②アクションが少し乏しい。(魔女だけは逆に忙しいくらい選択肢有。)全キャラもう一個ずつだけでもアクションあったら印象が大分違った。
③拠点でのアイテム装備に関して。店のショートカット無しは余りにも不便。
④回避不能の攻撃。アクションゲーマー的にはノーミスを狙いたくなるが、どうしても回避不可能な場面が生じる。
⑤レベルアップの楽しみが薄い。ステータスによる個性は実は結構あるが、スキルツリーも欲しかった。
色々と不満はあるものの、かなり遊べてることも事実。
当分はこのゲームやっていこうと思います。アプデにも期待。
<2/18追記>
※個人的な感想と、最初に断っておきます。
2/18のアプデで非常に劣悪なものになりました。
評価4→1へ変更。
まず個人的に、「このゲームの目的=レア装備集め」です。
同じクエスト、同じボスをひたすら倒してレア装備を集めます。
故に、効率性や周回速度はゲームの満足感に繋がります。
マップのどこにどういう敵がいて、どう進めばボスに早く辿り着けるか等、
ある種非常にアクションらしい、タイムアタック的な楽しみが多分にありました。
次に、このゲーム、敵の動きや攻撃が相当理不尽です。
上記の「このゲームの目的=レア装備集め」とはミスマッチです。
ただし、2/17以前はレア武器とレア装備を揃えれば、大幅な火力の向上が見込めました。
レア装備集め”という目的を達成すれば、”周回速度向上”という結果が得られます。
理不尽な敵は逆に成長が実感出来る指標となり、モチベーションの維持、向上に繋がりました。
しかし、2/18のアプデによって、敵側の能力は据え置きにも関わらず、
味方側の能力のみ尽く下方修正されました。
”レア装備集め”という目的はただの苦行になり、
更にレア装備を集めたとしても強くなった実感が得られません。
達成感や爽快感を得られる瞬間が極端に減り、ストレスだけが溜まるゲームになりました。
総論、粗く大味ながらも魅力があった部分を削ぎ、ただの苦行ゲームと化しました。
本アプデのせいでマルチの過疎も拍車がかかることでしょう。
マルチ推奨な難易度の為、新規参入も厳しいと思います。
苦行好きな方以外の購入はオススメしません。
<3/8追記>
マイナス点レビュー出来ませんか?
このゲームの経験値はクエストをクリアしたときにドサリともらえるので、結果として道中はなるべくスルーして、ボスだけ倒して経験値を入手する~という味気ないプレイが定着するようになってしまいます。
オンラインの協力プレイも、キャラ毎に機動力に差がありすぎるため、一つの画面内で4人が戦うというシーンはボス戦以外ほぼないので、協力プレイとは何だったのか感が強いです。
自分はRPG・アクションゲームは中級者ですが毎日楽しく遊べています。そこまで厳しい意見が出る理由が分かりません。
他者の厳しい意見を見るとそれに引っ張られがちですが、きちんと遊んでみて、自分が楽しいかどうかで判断してみてください。
マルチもちゃんと時間帯(平日夜9時頃・休日夕方など)を選べば人もいますし、初期と比べ通信も安定しています。
ソロでもちゃんとクリアできる難易度と時間設定です。ソロでクエストが時間切れになったことはありません。
RPG・アクションが苦手な初級者〜中級者はやり込みではなくストーリーを進めたい人が多いと思います。
その場合、1番低いクエストだけでもクリアすればストーリーは進むので、これはレベルを上げていけばどうにかなります。(慣れてきたら徐々に高レベルに挑めば面白いです)
アップデートによってチュートリアルクエストが再選択できるようになり、本当にRPG・アクションに慣れていない人はここを繰り返すと良いです。操作も覚えられてレベルも上がります。なので、初期と比べて初心者・中級者には遊びやすくなりました。
低評価をつけている方々はおそらくゲーム上級者かと…。
このゲームを初期に購入し、レア装備回収・ネームドモンスター(強モンスター)討伐などのやり込み要素に入った人にはパッチの修正要素が気になるのかもしれません。
《気になったコメント》
・アクションがワンパターン=ありすぎても扱いきれないのでこのぐらいが丁度良い
・ネタボイス=他の真面目なボイスも豊富なのでネタボイスを選ばなければいい
・DL版のキャラ偏り=そもそも初心者向けのやりやすさで皇女・戦士セット、中・上級者向けのトリッキーな忍び・魔女セットで分けている
・「このゲームの目的はレア装備集め」=目的はストーリークリア。レア装備集めはやり込み要素。
・レア装備が出ない=ボスが簡単に倒せてしまう強い装備&やり込み要素だから出ないぐらいが丁度よいのでは?
・異常に硬い敵=レベル上げて装備の変更(レア装備じゃなくていい)をすれば硬くない。パッチで序盤のレベルも上がりやすくなったので改善されています。
・ステージが使い回し=道が覚えられない人には助かりますし、クエストによってステージの使う部分が変わるので気になりません。
・アプデでザコ敵を倒した際の経験値が増えました
・アプデで装備は酒場でも変更可能になりました
・アプデで各施設へショートカットできるようになりました
など、改善されている点はきちんと改善されています。個人的にはそこまで気になっていなかった点ですが、だいぶやさしく変更されたと思います。
もちろん不具合やバグは良くないですが、ゲーム全体ではなく局所的に起こるものらしいので、その行動を起こさなければ問題なく遊べています。(ゲーム全体で起きるバグは1、2日ですぐ修正してくれました)
これから購入する人にとっては遊びやすくなっています。
DL版ならキャラ選択が半分な分、お値段も半額ですし「遊んでみようかな?」という人にはオススメです。自分もDL版で購入しましたが、楽しかったので追加で購入したいと思います。
それは最序盤だけです。
チュートリアルとステージ1は確かにボスが固いです。
でもそれはシステムをしっかり理解していない場合のこと。
おそらくプレイヤーが一番最初に選ぶであろう皇女(剣)は敵の防御力を下げる技をもっており、それを駆使すれば通常の2-3倍の威力を出せます。
ボスの動きだってロックマンに比べたらなんてことありません。
むしろロックマンのほうが難しいのでは?
序盤はゲームシステムを理解させるための難易度だと思います。
そこを乗り越えたらほとんどの敵は三段斬りで倒せますし、やられにくくもなります。
第一印象が悪くなると全部ダメ!みたいなレビューは参考にせず、自分の感性を大切にしましょう。
2DマルチのRPGではかなり面白い部類です。
迷ったらDL版を買ってみましょう。