
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス ファイナルコンプリートガイド 単行本 – 2016/12/22
週刊ファミ通編集部
(編集)
4年ぶりの『ジージェネ』を、じっくり楽しむための一冊
自由度が上がってさらに楽しくなったマイキャラクター作成をはじめ、ゲームのシステムを詳しく解説。マップを使ったステージ攻略、機体とパイロット、クエストなど重要なデータを満載。機体を手に入れる上で欠かせない、設計データ、開発派生図なども掲載。こだわりのプレイをサポートする一冊。
【特典】経験値がたくさん稼げるスペシャルステージ「ハロハロ!レベルアップトライアル!」を先行でダウンロードできるプロダクトコードを封入。
※プロダクトコードをご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要になります。
※プロダクトコードの入力期限は2017年2月28日です。
自由度が上がってさらに楽しくなったマイキャラクター作成をはじめ、ゲームのシステムを詳しく解説。マップを使ったステージ攻略、機体とパイロット、クエストなど重要なデータを満載。機体を手に入れる上で欠かせない、設計データ、開発派生図なども掲載。こだわりのプレイをサポートする一冊。
【特典】経験値がたくさん稼げるスペシャルステージ「ハロハロ!レベルアップトライアル!」を先行でダウンロードできるプロダクトコードを封入。
※プロダクトコードをご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要になります。
※プロダクトコードの入力期限は2017年2月28日です。
- 本の長さ576ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2016/12/22
- 寸法15 x 3.2 x 21 cm
- ISBN-104047332127
- ISBN-13978-4047332126
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2016/12/22)
- 発売日 : 2016/12/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 576ページ
- ISBN-10 : 4047332127
- ISBN-13 : 978-4047332126
- 寸法 : 15 x 3.2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 121,990位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 628位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
DLCを先行出来るコードが目当てで買う人が多いと思います。
クエストの攻略が載っているのでヒント程度でコンプリート目指して遊びたい人には良いと思います。
DLCが配信されたら要らないかもです。
クエストの攻略が載っているのでヒント程度でコンプリート目指して遊びたい人には良いと思います。
DLCが配信されたら要らないかもです。
2020年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発売からかなり年数がたってますが中古とは思えないほど状態が良く満足しています。発送時の梱包状態もよかったです。
内容的にはコンプリートガイドの名前とおり攻略情報など詳しく載っているので買ってよかったです。
内容的にはコンプリートガイドの名前とおり攻略情報など詳しく載っているので買ってよかったです。
2020年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲームの攻略本として使用してるのでいいか悪いかと言えば細かく解説されていて良かった
2016年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまでのGジェネ完全攻略本と遜色ないクオリティ。
ゲームシステムのおさらいもあるので、分厚い説明書代わりにもなります。
「ダメージ値」「命中」「経験値」などの計算式という、かなりマニアックな情報もあり、
縛りプレイを行う際の参考になりますし、上級者でも満足できる情報かと思います。
一方で、コンプリートを目指す上でのワンポイントアドバイス集もなかなか充実しており、
『やることが多過ぎてどこから手をつけたらよいか分からない!』という初心者に対しても
丁寧な解説有り、良心的です。といっても文字だらけなので、読破には根気が必要ですがw
反面、ステージ別攻略記事は、DLCステージも対象で1ステージに対し2ページ用意されているものの、
ユニット未配置状態のMAPという大変味気ないもので1ページ消費されているのが残念でして、しかも
ステージに登場する敵一覧には、肝心のステータス値が掲載されていません(所有スコアのみ記載)。
難易度別のステータスは是非見たかったのですが…
後半219ページから終わりの575ページまでは、ずーっとパイロットとユニット情報が続きます。
パイロットもユニットの絵も大変小さいですが、パイロットは皆、全身画での掲載となっており、
Gジェネ オリキャラの資料としては貴重かと思います。
巻末には、戦闘アニメ中の全カットインの一覧と発生条件も掲載されています。
カットインの総数は146(※2016/12/31、数え間違いをしていたので修正)と、
なんだ結構あるじゃないかと思ってしまうのですが、特定の機体と武装でないと
発生しないものばかりだと分かるので、改めて残念な気持ちにもなりますね。
スタッフへのインタビュー等はありませんでしたが、
総合的な情報量(ジャンル)の多さは特筆ものであり、幅広いプレイヤー層に役立つ書籍だと思います。
ゲームシステムのおさらいもあるので、分厚い説明書代わりにもなります。
「ダメージ値」「命中」「経験値」などの計算式という、かなりマニアックな情報もあり、
縛りプレイを行う際の参考になりますし、上級者でも満足できる情報かと思います。
一方で、コンプリートを目指す上でのワンポイントアドバイス集もなかなか充実しており、
『やることが多過ぎてどこから手をつけたらよいか分からない!』という初心者に対しても
丁寧な解説有り、良心的です。といっても文字だらけなので、読破には根気が必要ですがw
反面、ステージ別攻略記事は、DLCステージも対象で1ステージに対し2ページ用意されているものの、
ユニット未配置状態のMAPという大変味気ないもので1ページ消費されているのが残念でして、しかも
ステージに登場する敵一覧には、肝心のステータス値が掲載されていません(所有スコアのみ記載)。
難易度別のステータスは是非見たかったのですが…
後半219ページから終わりの575ページまでは、ずーっとパイロットとユニット情報が続きます。
パイロットもユニットの絵も大変小さいですが、パイロットは皆、全身画での掲載となっており、
Gジェネ オリキャラの資料としては貴重かと思います。
巻末には、戦闘アニメ中の全カットインの一覧と発生条件も掲載されています。
カットインの総数は146(※2016/12/31、数え間違いをしていたので修正)と、
なんだ結構あるじゃないかと思ってしまうのですが、特定の機体と武装でないと
発生しないものばかりだと分かるので、改めて残念な気持ちにもなりますね。
スタッフへのインタビュー等はありませんでしたが、
総合的な情報量(ジャンル)の多さは特筆ものであり、幅広いプレイヤー層に役立つ書籍だと思います。
2020年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品到着少し遅かったですが、無事に品物は届きました 直ぐ交換 何か月かの間困っていたんですが購入出来て良かったです
他の国からのトップレビュー

Le Cow-boy de Tchernobyl
5つ星のうち5.0
Guide ultra complet... en japonais !
2023年12月7日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
C'est vraisemblablement le guide le plus complet qui puisse exister sur le jeu "SD Gundam G-Generation Genesis".
La partie "Systems" en début d'ouvrage décrit le gameplay et le système de jeu.
La seconde partie, intitulée Tactics, présente les différentes maps, les forces en présence, les points d'XP rapportés par chaque adversaire, les conditions à remplir pour déclencher les Historic Events, les challenges sur ces mêmes Historic Events, mais aussi les quêtes spécifiques à chaque map.
La troisième partie, intitulée "Develop the unit" présente tous les Mobile Suits, tous les vaisseaux et tous les support units présents dans le jeu, classés par série puis par ordre syllabaire japonais, la liste de toutes les "Unit ability" et des armes MAP (AoE), les arbres généalogiques (quel MS se développe pour donner quels MS), les croisements (tel MS + tel MS = un autre MS).
La dernière partie, Character Data, présente tous les personnages présents du jeu (jouables ou non), toutes leurs stats, comment les obtenir et combien coûte leur embauche.
Cet ouvrage a juste un défaut, rédhibitoire pour quiconque ne lit pas le japonais : tout est en japonais et il ne comporte aucun texte en anglais. Dommage pour ceux qui ont acheté la version internationale du jeu.
La partie "Systems" en début d'ouvrage décrit le gameplay et le système de jeu.
La seconde partie, intitulée Tactics, présente les différentes maps, les forces en présence, les points d'XP rapportés par chaque adversaire, les conditions à remplir pour déclencher les Historic Events, les challenges sur ces mêmes Historic Events, mais aussi les quêtes spécifiques à chaque map.
La troisième partie, intitulée "Develop the unit" présente tous les Mobile Suits, tous les vaisseaux et tous les support units présents dans le jeu, classés par série puis par ordre syllabaire japonais, la liste de toutes les "Unit ability" et des armes MAP (AoE), les arbres généalogiques (quel MS se développe pour donner quels MS), les croisements (tel MS + tel MS = un autre MS).
La dernière partie, Character Data, présente tous les personnages présents du jeu (jouables ou non), toutes leurs stats, comment les obtenir et combien coûte leur embauche.
Cet ouvrage a juste un défaut, rédhibitoire pour quiconque ne lit pas le japonais : tout est en japonais et il ne comporte aucun texte en anglais. Dommage pour ceux qui ont acheté la version internationale du jeu.