フィールドや武器の情報は上位とG級のデータが載ってますので引き継ぎで楽しんでる方には向いてますがMHXXから始めた初心者の方にはオススメしません。
もし下位の情報まででしたらクロスハンティングアクションガイドを読むことをオススメします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
カプコン公認 モンスターハンターダブルクロス N3DS版 G級最速攻略!グレートハンターズバイブル (Vジャンプブックス(書籍)) 単行本 – 2017/3/18
Vジャンプ編集部
(著)
さらに“クロス”する新たな狩りを最速攻略!!
追加となるG級の「G・2」までに登場するモンスターやフィールド、装備を解説。
さらに「G・3」の極秘情報も一部公開!
初心者にもベテランにも、すべてのハンターに役立つ攻略情報が満載!!
●ビギナーハンターも安心!
G級に到達するまでの道のりを、オススメ装備などを交え詳解レクチャー!
●切り離して携帯に便利!
モンスターの弱点を一覧できる「ポータブルシート」付き!!
【内容】
・アクション…新狩猟スタイルであるブレイヴとレンキン、さらに新狩技を中心に解説。
・オトモ…オトモのスキルやサポートデータ、そして新サポート傾向・ビーストを解説。
・モンスター…弱点や肉質などの攻略データ、剥ぎ取りや報酬などの素材データを掲載。
・武器&防具…G級で生産・強化できる武具の性能を、画像つきで掲載。
他、システムの変更点、JUMPコラボ情報などお役立ちデータが盛りだくさん!
追加となるG級の「G・2」までに登場するモンスターやフィールド、装備を解説。
さらに「G・3」の極秘情報も一部公開!
初心者にもベテランにも、すべてのハンターに役立つ攻略情報が満載!!
●ビギナーハンターも安心!
G級に到達するまでの道のりを、オススメ装備などを交え詳解レクチャー!
●切り離して携帯に便利!
モンスターの弱点を一覧できる「ポータブルシート」付き!!
【内容】
・アクション…新狩猟スタイルであるブレイヴとレンキン、さらに新狩技を中心に解説。
・オトモ…オトモのスキルやサポートデータ、そして新サポート傾向・ビーストを解説。
・モンスター…弱点や肉質などの攻略データ、剥ぎ取りや報酬などの素材データを掲載。
・武器&防具…G級で生産・強化できる武具の性能を、画像つきで掲載。
他、システムの変更点、JUMPコラボ情報などお役立ちデータが盛りだくさん!
- 本の長さ450ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2017/3/18
- ISBN-10408779752X
- ISBN-13978-4087797527
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2017/3/18)
- 発売日 : 2017/3/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 450ページ
- ISBN-10 : 408779752X
- ISBN-13 : 978-4087797527
- Amazon 売れ筋ランキング: - 418,766位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,261位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月30日に日本でレビュー済み
モンハンダブルクロスから始めた人には優しくないかなぁ…
引き継ぎの人が買うにはいいかも!
引き継ぎの人が買うにはいいかも!
2017年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作モンスターハンタークロス用の「クロスハンティングアクションガイド」の出来がとても良かったので、電撃から同日発売された攻略ガイドではなく、Vジャンプの「グレートハンターズバイブル」を購入。
詳しくは下記に書きますが、前回とは違って内容的に満足できなかったので、電撃の攻略ガイドも別途購入しました...
現時点で発売されている攻略本2冊を比較してのレビューとさせていただきます。
①序盤のクロスの部分からスタートされる方には不向き
他の方のレビューにもあるように、クロスの部分からスタートされる方には不親切な内容で使えません。
情報面もそうですが、「ギルドスタイル」「エリアルスタイル」「ブシドースタイル」「ストライカースタイル」の操作についての解説が不十分で、初心者の方には全く使える代物ではないと思います。
もし、ダブルクロスを買われた方で、序盤のクロスの部分からプレイされるようでしたら、Vジャンプさんの前作「クロスハンティングアクションガイド」を強くお勧めしたいと思います!
②新要素に関する解説も不十分
私のようにクロスのデータを引き継いでプレイするケースでも、新要素のブレイブスタイルやレンキンスタイルの操作についても、前作のガイド本に比べると解説が不親切で図解が少なく、前作の本よりもわかりにくくなっております。
新要素の解説については、もう一つの電撃攻略ガイドの方が分かりやすいかもしれません。
③巻末のポータブルシートも劣化
前作のガイド本では、ポータブルシートに各マップも掲載されていましたので、とても使い勝手が良かったですが、今作のは大型モンスターの弱点早見表のみ...
残念ながら、電撃の攻略ガイドの巻末はぎ取り付録冊子「狩トモハンドブック」に比べると、かなり見劣りしてしまいます...
前回のポータブルシートがとても充実していたので、劣化という点でとても残念です。
※電撃の攻略ガイド本の付録「狩トモハンドブック」には、大型モンスターの弱点一覧、大型モンスターの行動エリアを掲載した全マップの地図、覚えておきたい調合リスト、調合素材の主な入手先、集会所G2までのキークエスト、食材の開放条件、オトモアイルーの開放条件、狩技の開放条件、モンスターの出現タイミング一覧、素材の入手タイミング一覧、など、多数の有益な情報が盛り込まれています!本冊はイマイチですが、この付録冊子の付加価値はとても高いです。
④本冊のコンパクトさ、レイアウトの見やすさは〇 ※一部要素を除く
①から③までについては低い評価をさせてもらいましたが、電撃の攻略ガイド本冊に比べると、本冊自体はとてもコンパクトで、紙面のレイアウトに関しても、小学生が読んでも理解できる親切な作り方をされていると思います。
本冊部分の大型モンスター解説、マップ解説、装飾品リスト、スキルリストはわかりやすいです。
⑤武器を50音順で並べるのは使いづらいです...
武器を強化していくと、最終段階の武器名がガラッと変わるケースがあります。
そうすると、最終段階の武器だけ、突拍子もなく違い所に掲載されるケースがあり、初心者には分からなくなってしまうのですが。
※電撃の攻略ガイドはタウンページのような大きさ・重さになっており、持ち運びにも適しておりませんし、文字サイズ的にも大人向けな作り方となっており、初心者向けとは言えない内容です。
理想を言わせてもらえば、前作の「クロスハンティングアクションガイド」基準で、クロス要素+ダブルクロス要素を全て合わせた形のもう少し分厚い攻略本を、2,000円程度で発売してくれていれば、☆4~5の評価をさせていただいたと思います。
前作のアクションがガイドがとても出来が良かっただけに、辛口の評価とさせていただきます。
詳しくは下記に書きますが、前回とは違って内容的に満足できなかったので、電撃の攻略ガイドも別途購入しました...
現時点で発売されている攻略本2冊を比較してのレビューとさせていただきます。
①序盤のクロスの部分からスタートされる方には不向き
他の方のレビューにもあるように、クロスの部分からスタートされる方には不親切な内容で使えません。
情報面もそうですが、「ギルドスタイル」「エリアルスタイル」「ブシドースタイル」「ストライカースタイル」の操作についての解説が不十分で、初心者の方には全く使える代物ではないと思います。
もし、ダブルクロスを買われた方で、序盤のクロスの部分からプレイされるようでしたら、Vジャンプさんの前作「クロスハンティングアクションガイド」を強くお勧めしたいと思います!
②新要素に関する解説も不十分
私のようにクロスのデータを引き継いでプレイするケースでも、新要素のブレイブスタイルやレンキンスタイルの操作についても、前作のガイド本に比べると解説が不親切で図解が少なく、前作の本よりもわかりにくくなっております。
新要素の解説については、もう一つの電撃攻略ガイドの方が分かりやすいかもしれません。
③巻末のポータブルシートも劣化
前作のガイド本では、ポータブルシートに各マップも掲載されていましたので、とても使い勝手が良かったですが、今作のは大型モンスターの弱点早見表のみ...
残念ながら、電撃の攻略ガイドの巻末はぎ取り付録冊子「狩トモハンドブック」に比べると、かなり見劣りしてしまいます...
前回のポータブルシートがとても充実していたので、劣化という点でとても残念です。
※電撃の攻略ガイド本の付録「狩トモハンドブック」には、大型モンスターの弱点一覧、大型モンスターの行動エリアを掲載した全マップの地図、覚えておきたい調合リスト、調合素材の主な入手先、集会所G2までのキークエスト、食材の開放条件、オトモアイルーの開放条件、狩技の開放条件、モンスターの出現タイミング一覧、素材の入手タイミング一覧、など、多数の有益な情報が盛り込まれています!本冊はイマイチですが、この付録冊子の付加価値はとても高いです。
④本冊のコンパクトさ、レイアウトの見やすさは〇 ※一部要素を除く
①から③までについては低い評価をさせてもらいましたが、電撃の攻略ガイド本冊に比べると、本冊自体はとてもコンパクトで、紙面のレイアウトに関しても、小学生が読んでも理解できる親切な作り方をされていると思います。
本冊部分の大型モンスター解説、マップ解説、装飾品リスト、スキルリストはわかりやすいです。
⑤武器を50音順で並べるのは使いづらいです...
武器を強化していくと、最終段階の武器名がガラッと変わるケースがあります。
そうすると、最終段階の武器だけ、突拍子もなく違い所に掲載されるケースがあり、初心者には分からなくなってしまうのですが。
※電撃の攻略ガイドはタウンページのような大きさ・重さになっており、持ち運びにも適しておりませんし、文字サイズ的にも大人向けな作り方となっており、初心者向けとは言えない内容です。
理想を言わせてもらえば、前作の「クロスハンティングアクションガイド」基準で、クロス要素+ダブルクロス要素を全て合わせた形のもう少し分厚い攻略本を、2,000円程度で発売してくれていれば、☆4~5の評価をさせていただいたと思います。
前作のアクションがガイドがとても出来が良かっただけに、辛口の評価とさせていただきます。
2017年4月3日に日本でレビュー済み
攻略の記事を読んでいると、本を作っている人が如何に頑張っているかがわかる。
おそらく、本に載せられない情報があるのだと思うが、
武器種の特徴やニャンターの攻略を見ていると、しっかりプレイしている人が作ったのだと感じます。
個人的には装備とか中途半端に載せるなら、攻略に振り切って作ってほしいと思いました。
前作のクロスをプレイ済みで、ダブルクロスに挑む人にはオススメの本です。
ダブルクロスから初めて遊ぶ人には少し敷居が高く感じますが、そんな人がいるのかと。
これまでに読んできたVジャンプの攻略本のなかで、いい意味で期待を裏切ってくれたので★5にしました。
おそらく、本に載せられない情報があるのだと思うが、
武器種の特徴やニャンターの攻略を見ていると、しっかりプレイしている人が作ったのだと感じます。
個人的には装備とか中途半端に載せるなら、攻略に振り切って作ってほしいと思いました。
前作のクロスをプレイ済みで、ダブルクロスに挑む人にはオススメの本です。
ダブルクロスから初めて遊ぶ人には少し敷居が高く感じますが、そんな人がいるのかと。
これまでに読んできたVジャンプの攻略本のなかで、いい意味で期待を裏切ってくれたので★5にしました。
2017年3月26日に日本でレビュー済み
他の方のレビュー通りで全く初心者向きでも無いです。
攻略ページの内容が浅く、クロス未経験でダブルクロスから入りましたが微妙です。正直、数ページの攻略チャートのみで、残りは攻略サイトで十分対応可能です。
モンスターやアイテムデータも五十音順でもなく分類別でもなく、インデックスを照らし合わせないと、どこになにが買いてあるのかさっぱり。きちんと使用する側の目線で作ったのかしら。これで1500円は高すぎる。ひどいです。JUMPbookさんの攻略本は2度と買いません。被害者が増えないことを祈ります。
もし、本当にモンハン初心者で手探り状態の方で、なにかしら攻略本を手に取りたいのであれば、デカ過ぎますが、電撃さんの本の方がまだマシです。
攻略ページの内容が浅く、クロス未経験でダブルクロスから入りましたが微妙です。正直、数ページの攻略チャートのみで、残りは攻略サイトで十分対応可能です。
モンスターやアイテムデータも五十音順でもなく分類別でもなく、インデックスを照らし合わせないと、どこになにが買いてあるのかさっぱり。きちんと使用する側の目線で作ったのかしら。これで1500円は高すぎる。ひどいです。JUMPbookさんの攻略本は2度と買いません。被害者が増えないことを祈ります。
もし、本当にモンハン初心者で手探り状態の方で、なにかしら攻略本を手に取りたいのであれば、デカ過ぎますが、電撃さんの本の方がまだマシです。
2017年3月20日に日本でレビュー済み
モンスターのデータは前作のxより1モンスターのページが小さくかいてあり、また
初心者ハンターにもバッチリ役立つと書いてあるがほとんどが上位からG級までのことしか書いてないので今作から始めたばかりのハンターにはオススメできない
初心者ハンターにもバッチリ役立つと書いてあるがほとんどが上位からG級までのことしか書いてないので今作から始めたばかりのハンターにはオススメできない