
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スペシャルスケール1/24国産名車コレクション(19) 2017年 5/30 号 [雑誌] 雑誌 – 2017/5/16
19号 三菱GTO(1990)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B072HQWXQQ
- 出版社 : アシェット・コレクションズ・ジャパン; 隔週刊版 (2017/5/16)
- 発売日 : 2017/5/16
- 言語 : 日本語
- Amazon 売れ筋ランキング: - 9,789位クルマ・バイク・乗り物の雑誌
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アルミダイキャストなので、プラモデルより迫力があります。また、1/24スケール完成品でありながら、定価3,999円で購入できるのは有り難いです。しかしながら、人気商品なので定価購入するのが難しいので、入荷のタイミングには注意しています。
2017年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カッコいい事はカッコいい。GTOだから😄😄😄。
…でも、GTOのデザイン的「最大の特徴」と言っても過言ではない「フロントの左右ウインカーランプ間をつなぐ黒ライン」がハショられとる‼😫😫😫。
実車でも、敢えて黒ラインを塗りつぶして乗ってる人もいたけどさー、
個人的には、あの黒ラインがカッコいいと思うんだけどね😩😩😩。
あとカラーリングも、もうちょい「朱色がかった赤」にしてほしかったなー。ちょっとザンネン😖😖😖。
でも、今回は「買って損した‼」という気持ちは、1ミリもないです😋😋😋。
GTOのビッグスケールモデルを飾れるだけで満足😚😚😚。
フロントの黒ラインは、カッティングシートでも買って、加工してみようかなーと思います😆😆😆。
…でも、GTOのデザイン的「最大の特徴」と言っても過言ではない「フロントの左右ウインカーランプ間をつなぐ黒ライン」がハショられとる‼😫😫😫。
実車でも、敢えて黒ラインを塗りつぶして乗ってる人もいたけどさー、
個人的には、あの黒ラインがカッコいいと思うんだけどね😩😩😩。
あとカラーリングも、もうちょい「朱色がかった赤」にしてほしかったなー。ちょっとザンネン😖😖😖。
でも、今回は「買って損した‼」という気持ちは、1ミリもないです😋😋😋。
GTOのビッグスケールモデルを飾れるだけで満足😚😚😚。
フロントの黒ラインは、カッティングシートでも買って、加工してみようかなーと思います😆😆😆。
2017年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フロントバンパ上とスリーダイヤの間の左右ウインカー間に黒帯があれば正解でした。実車発売前のショーモデルや、
三菱3000GTとして輸出販売していた黒帯無しの車両と混同して製品化したのかもしれません。
ついでに、ルームミラーはフロントガラス接着が正解。製品は天井に付いてます。
小さい問題はありますが、このサイズの製品化は今後は無いと思うので、購入しておいても良いかも。
ハンドピースとマスキング塗装で、自分で黒帯いれようかな・・・。
三菱3000GTとして輸出販売していた黒帯無しの車両と混同して製品化したのかもしれません。
ついでに、ルームミラーはフロントガラス接着が正解。製品は天井に付いてます。
小さい問題はありますが、このサイズの製品化は今後は無いと思うので、購入しておいても良いかも。
ハンドピースとマスキング塗装で、自分で黒帯いれようかな・・・。
2017年8月1日に日本でレビュー済み
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
2017年5月31日に日本でレビュー済み
フロントの黒ラインは置いといて、左のフォグランプが上下反対。
フェアレディのライトも片側か浮いてたし、もうちょっと検品しっかりして。
フェアレディのライトも片側か浮いてたし、もうちょっと検品しっかりして。
2017年5月21日に日本でレビュー済み
自分の乗ってた初期型ツインターボ、ゼロ発進の1Gを超える加速力凄かったです。さてモデルの方はフロントマスクのラインの色抜け、そして左右Bピラーが実車はダミーウインドなのがモデルでは透明のまま。まあブラックアウトすればいいだけですが、ツッコミ所は色々あっても元オーナーとしてはトミカプレミアムに続きまたGTOがモデル化されたのは正直嬉しい。
2017年5月16日に日本でレビュー済み
もう書くのが嫌なって来た!
なぜフロント部の黒帯がない!
星なし!
どういうコンセプトなの?
あくまでもノーマルなんでしょ?
言葉がありません
なにかおかしいと思わないのかなあ
あきらかに紹介ページと違うし
なぜフロント部の黒帯がない!
星なし!
どういうコンセプトなの?
あくまでもノーマルなんでしょ?
言葉がありません
なにかおかしいと思わないのかなあ
あきらかに紹介ページと違うし