
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新建築住宅特集別冊2017年8月別冊/日本の家1945年以降の建築と暮らし ペーパーバック – 2017/7/26
日本語版
日本の戦後の住宅を取り上げる展覧会として過去最大規模となる東京国立近代美術館で開催される展覧会に会わせて出版。56組の日本の建築家による75の住宅を、テーマごと系譜学として構成。500を超える豊富な写真・図版を掲載。
Feature
1. Introduction イントロダクション
katsura 桂離宮
方丈記
小屋
2. Japaneseness 日本的なるもの
raymond House & Studio in Azabu レーモンド自邸 1951
The House of Prof.K.Saito 斎藤助教授の家 1952
A House(Tange House) 自邸 1953
A House with Chestnut Trees 栗の木のある家 1956
House in Kureha 呉羽の舎 1965
3. Prototype and Mass-Production プロトタイプと大量生産
Yotsuya kano House 四谷加納邸 1950
PREMONS プレモス 1946-51
Minimum House(Masuzawa House) 最小限住居(自邸) 1952
Residence No.3 住宅No.3 1950
Residence No.76 住宅No.76 1965
Sekisui Heim M1 セキスイハイムMI 1970
Nakagin Capsule Tower 中銀カプセルタワービル 1972
Box House Series 「箱の家」シリーズ 1995-
Wood House 木の家 2004-
4. Earthy Concrete 大地のコンクリート
Yoshizaka House 吉阪自邸 1955
Tower House(Azuma House) 塔の家(自邸) 1966
Moutain Lodge at Karuizawa 軽井沢の山荘 1963
A house with Center 中心のある家 1974
5. A House is a Work of Art 住宅は芸術である
House in White 白の家 1966
Tanigawa House 谷川さんの住宅 1974
House in Uehara 上原通りの住宅 1976
House under High-Voltage Lines 高圧線下の住宅 1981
6. Closed to Open 閉鎖から開放へ
House in Minase 水無瀬の町家 1970
Aiminium House アルミの家 1971
House in Sakatayamatsuke 坂田山附の家 1978
House in Koganei 小金井の家 1979
House in Soshigaya 祖師谷の町家 1981
House in Hanakoganei 花小金井の家 1983
Silver Hut シルバーハット 1984
House F
7. Play 遊戯性
Anti-Dwelling Box 反住器 1972
Miyajima House 宮島邸 1973
Face House 顔の家 1974
Toy Block HouseI 積み木の家I 1979
House N 2008
s-house 2003
8. Sensorial 感覚的な空間
House at Yaizu 1 焼津の住宅I 1972
White U 中野本町の家 1976
House in a Plum Grove 梅林の家 2003
G 2004
T House 2005
O House O邸 2009
Double Helix House 二重螺旋の家 2011
9. Machiya: House Which Makes City 町家:町を形成する家
Row House in Sumiyoshi 住吉の長屋 1976
House in Daita 代田の町家 1976
House in Nipponbashi 日本橋の家 1992
Spilit Machiya スプリットまちや 2010
10. Redefining the Gap すきまの再構築
House in Ota 大田のハウス 1998
Mini House ミニ・ハウス 1998
Moriyama House 森山邸 2005
House NA 2011
11. Lightness さまざまな軽さ
SH-1 1953
House in Kuwabara in Izu 伊豆の風呂小屋 1988
House in Kyodo 経堂の住宅 2011
House in Rokko 六甲の住宅 2011
Garden & House 2013
12. Unmarketable 脱市場経済
Kaitakusya-no-ie(The Farmer's House) 開拓者の家 1986
ZENKAI House 「ゼンカイ」ハウス 1997
Arimasuton Building 蟻鱒鳶ル 2005-
13. Vernaculae: Linking with Nature 新しい土着:自然とつながる
Leek House ニラハウス 1997
Roof House 屋根の家 2001
Rectangle of Light 光の矩形 2007
Pony Garden ポニー・ガーデン 2008
Sunny Loggia House 向陽のロッジハウス 2011
No.00 2011
House M 2015
14. Critique on Family 家族のあり方
My House(Seike House1) 私の家 1954
Sky House スカイハウス 1958
Hoshikawa Cubicles ホシカワ・キュービクルズ 1977
Pao: A Dwelling for Tokyo Nomad Women 東京遊牧少女の包 1985
House in Okayama 岡山の住宅 1992
Light Coffin ドラキュラの家 1995
Setagaya Village(Ishiyama House) 世田谷村(自邸) 1997-
House & Atelier Bow Wow ハウス&アトリエ・ワン 2005
Yokohama Apartment ヨコハマアパートメント 2009
Atelier Tenjinyama 天神山のアトリエ 2011
Feature
1. Introduction イントロダクション
katsura 桂離宮
方丈記
小屋
2. Japaneseness 日本的なるもの
raymond House & Studio in Azabu レーモンド自邸 1951
The House of Prof.K.Saito 斎藤助教授の家 1952
A House(Tange House) 自邸 1953
A House with Chestnut Trees 栗の木のある家 1956
House in Kureha 呉羽の舎 1965
3. Prototype and Mass-Production プロトタイプと大量生産
Yotsuya kano House 四谷加納邸 1950
PREMONS プレモス 1946-51
Minimum House(Masuzawa House) 最小限住居(自邸) 1952
Residence No.3 住宅No.3 1950
Residence No.76 住宅No.76 1965
Sekisui Heim M1 セキスイハイムMI 1970
Nakagin Capsule Tower 中銀カプセルタワービル 1972
Box House Series 「箱の家」シリーズ 1995-
Wood House 木の家 2004-
4. Earthy Concrete 大地のコンクリート
Yoshizaka House 吉阪自邸 1955
Tower House(Azuma House) 塔の家(自邸) 1966
Moutain Lodge at Karuizawa 軽井沢の山荘 1963
A house with Center 中心のある家 1974
5. A House is a Work of Art 住宅は芸術である
House in White 白の家 1966
Tanigawa House 谷川さんの住宅 1974
House in Uehara 上原通りの住宅 1976
House under High-Voltage Lines 高圧線下の住宅 1981
6. Closed to Open 閉鎖から開放へ
House in Minase 水無瀬の町家 1970
Aiminium House アルミの家 1971
House in Sakatayamatsuke 坂田山附の家 1978
House in Koganei 小金井の家 1979
House in Soshigaya 祖師谷の町家 1981
House in Hanakoganei 花小金井の家 1983
Silver Hut シルバーハット 1984
House F
7. Play 遊戯性
Anti-Dwelling Box 反住器 1972
Miyajima House 宮島邸 1973
Face House 顔の家 1974
Toy Block HouseI 積み木の家I 1979
House N 2008
s-house 2003
8. Sensorial 感覚的な空間
House at Yaizu 1 焼津の住宅I 1972
White U 中野本町の家 1976
House in a Plum Grove 梅林の家 2003
G 2004
T House 2005
O House O邸 2009
Double Helix House 二重螺旋の家 2011
9. Machiya: House Which Makes City 町家:町を形成する家
Row House in Sumiyoshi 住吉の長屋 1976
House in Daita 代田の町家 1976
House in Nipponbashi 日本橋の家 1992
Spilit Machiya スプリットまちや 2010
10. Redefining the Gap すきまの再構築
House in Ota 大田のハウス 1998
Mini House ミニ・ハウス 1998
Moriyama House 森山邸 2005
House NA 2011
11. Lightness さまざまな軽さ
SH-1 1953
House in Kuwabara in Izu 伊豆の風呂小屋 1988
House in Kyodo 経堂の住宅 2011
House in Rokko 六甲の住宅 2011
Garden & House 2013
12. Unmarketable 脱市場経済
Kaitakusya-no-ie(The Farmer's House) 開拓者の家 1986
ZENKAI House 「ゼンカイ」ハウス 1997
Arimasuton Building 蟻鱒鳶ル 2005-
13. Vernaculae: Linking with Nature 新しい土着:自然とつながる
Leek House ニラハウス 1997
Roof House 屋根の家 2001
Rectangle of Light 光の矩形 2007
Pony Garden ポニー・ガーデン 2008
Sunny Loggia House 向陽のロッジハウス 2011
No.00 2011
House M 2015
14. Critique on Family 家族のあり方
My House(Seike House1) 私の家 1954
Sky House スカイハウス 1958
Hoshikawa Cubicles ホシカワ・キュービクルズ 1977
Pao: A Dwelling for Tokyo Nomad Women 東京遊牧少女の包 1985
House in Okayama 岡山の住宅 1992
Light Coffin ドラキュラの家 1995
Setagaya Village(Ishiyama House) 世田谷村(自邸) 1997-
House & Atelier Bow Wow ハウス&アトリエ・ワン 2005
Yokohama Apartment ヨコハマアパートメント 2009
Atelier Tenjinyama 天神山のアトリエ 2011
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B072ZLVP5K
- 出版社 : 株式会社新建築社; 不定版 (2017/7/26)
- 発売日 : 2017/7/26
- 言語 : 英語, 日本語
- Amazon 売れ筋ランキング: - 381,912位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月20日に日本でレビュー済み
2023 年4月20日時点、Amazonでは廃版のようですが、東京国立近代美術館の売店に在庫がありました。
2018年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美術館の資料室で見かけ少し読んであったのですが、家でじっくり読みたくて購入しました。大人になってから建築に興味を持って、見学に行ったり本を読んだりしています。これは良い資料になります
2022年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「日本の戦後の住宅を取り上げる展覧会」として、東京国立近代美術館で開催された展覧会に会わせて出版
された1冊
具体的には、56組の日本の建築家による75の住宅が、テーマごとに掲載されています
写真・図版も多く、資料としても、非常に参考になる1冊ですが、逆に、1物件あたりの掲載が少ないものもあり、読み解くには難しいものもあったのが難点でしょうか
ただ、これだけの規模の展覧会を再現するのは難しいと思われ、本書をベースに、より詳細な本に進むという感じでしょうか
された1冊
具体的には、56組の日本の建築家による75の住宅が、テーマごとに掲載されています
写真・図版も多く、資料としても、非常に参考になる1冊ですが、逆に、1物件あたりの掲載が少ないものもあり、読み解くには難しいものもあったのが難点でしょうか
ただ、これだけの規模の展覧会を再現するのは難しいと思われ、本書をベースに、より詳細な本に進むという感じでしょうか