ソイツがさ、こー言うわけヨ。
「イニシャルDのほうが、スピード感あるし、勝ち負けハッキリしてるし、面白いジャン」
…ってね。
くくくっ、確かに、俺もそう思っていた時があったヨ。(笑)
コースは、いつも湾岸か首都高だし、スタートもゴールもハッキリしない。
最高速ばっかだし、イニDのほうが面白い、ってネ。
でも、今は違うー。すっかり魅せられちまったんだよナ。
楠 みちはるに…サ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
首都高SPL(1) (ヤンマガKCスペシャル) コミック – 2018/1/5
楠 みちはる
(著)
この商品はセット買いができます
『首都高SPL 1-5巻 新品セット 』 こちらをチェック
工藤圭介、42歳。GT-R専門のチューニングメーカー代表。彼の作るGT-Rは、絶品といわれ、数々の走り屋たちを魅了していた。彼のもとに、元嫁と暮らす一人娘が現れる。久しぶりの二人でのドライブ。その時、すごい走りをする、ポルシェターボに遭遇する。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2018/1/5
- 寸法13 x 1.5 x 18.3 cm
- ISBN-104065106257
- ISBN-13978-4065106259
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
楠 みちはる
1977年、『あこがれの白いスポーツカー』でデビュー。代表作は『あいつとララバイ』、『シャコタン★ブギ』、『湾岸ミッドナイト』など。
1977年、『あこがれの白いスポーツカー』でデビュー。代表作は『あいつとララバイ』、『シャコタン★ブギ』、『湾岸ミッドナイト』など。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
漫画だけじゃこの気持ちは収まらない!?
シャコタンブギで作者を知り、氏の描くクルマのカッコ良さに憧れた。免許を取得しクルマを購入すれば、いつもどこかに氏の描くクルマの雰囲気を脳裏に浮かべながらカスタムした。そしてミニカー趣味に走った今も、どこかで氏の描くクルマを追い求めている自分がいる。。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
車好きにはおすすめ
2022年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
収集品なので。
2018年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やはりどこまで行っても楠みちはるは楠みちはる。
初めて「J物語」を読んだ時は、こりゃ天才だわって思った。
それから色んな作品を描いてきたけど、そこにあるのは必ず無骨なオトコと優しいオンナ。
流れてくるのは70年代ロックンロール。
21世紀になってチューンドブームはおろか、クルマに対する熱すらも冷めてきたけど、そんなコトは関係ねえ!とばかりにみちはる節は健在です。
初めて「J物語」を読んだ時は、こりゃ天才だわって思った。
それから色んな作品を描いてきたけど、そこにあるのは必ず無骨なオトコと優しいオンナ。
流れてくるのは70年代ロックンロール。
21世紀になってチューンドブームはおろか、クルマに対する熱すらも冷めてきたけど、そんなコトは関係ねえ!とばかりにみちはる節は健在です。
2018年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楠先生の湾岸シリーズは、人の生き方を
ミッションの車で転がしているような表現している
人生の場面場面を
どこで、ギアを入れるか、ニュウトラルにするか
今は、ローで走る時期でセコは
このタイミングでと
人の流れを首都高で走る車に例えるような
ただ、勝つ事考える走りは
いずれ、事故をおこす。
満足する走りをするにはと
経験者が、押し付けがましい言い方をせず
フラットに教えてくれる。
ミッションの車で転がしているような表現している
人生の場面場面を
どこで、ギアを入れるか、ニュウトラルにするか
今は、ローで走る時期でセコは
このタイミングでと
人の流れを首都高で走る車に例えるような
ただ、勝つ事考える走りは
いずれ、事故をおこす。
満足する走りをするにはと
経験者が、押し付けがましい言い方をせず
フラットに教えてくれる。
2018年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この手の本は、「頭文字Dや湾岸ミッド゙ナイト」をはじめ、色々読んできたので購入。
しげのさんや楠さんの本は多々読んでます。
続きが出ているのを知らなくて、慌てて購入。
今までどおりのって感じで読みました。
全く参考にならないコメントでごめんなさい。
車好きなおっさんでした。
しげのさんや楠さんの本は多々読んでます。
続きが出ているのを知らなくて、慌てて購入。
今までどおりのって感じで読みました。
全く参考にならないコメントでごめんなさい。
車好きなおっさんでした。
2019年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楠みちはる好きならとりあえず買っとけ、出来ればこれから湾岸系の人物達がなんだかんだで出てくれるとうれしいのだが