プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ダーリン・イン・ザ・フランキス 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 限定版, Blu-ray, 色 |
コントリビュータ | 錦織敦史, 戸松遥, 梅原裕一郎, 上村祐翔, 田村睦心, 山下七海, 市ノ瀬加那 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 12 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品
![ダーリン・イン・ザ・フランキス 5(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61oEylmO8rL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後にお客様が購入した商品
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
ダーリン・イン・ザ・フランキス 1(完全生産限定版) [Blu-ray] | ダーリン・イン・ザ・フランキス 2(完全生産限定版) [Blu-ray] | ダーリン・イン・ザ・フランキス 3(完全生産限定版) [Blu-ray] | ダーリン・イン・ザ・フランキス 4(完全生産限定版) [Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
67
|
5つ星のうち4.4
27
|
5つ星のうち4.5
22
|
5つ星のうち4.5
18
|
価格 | ¥5,980¥5,980 | ¥4,980¥4,980 | ¥5,411¥5,411 | ¥5,980¥5,980 |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2018/4/25 | 2018/5/30 | 2018/6/27 | 2018/7/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
ダーリン・イン・ザ・フランキス 5(完全生産限定版) [Blu-ray] | ダーリン・イン・ザ・フランキス 6(完全生産限定版) [Blu-ray] | ダーリン・イン・ザ・フランキス 7(完全生産限定版) [Blu-ray] | ダーリン・イン・ザ・フランキス 8(完全生産限定版) [Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
29
|
5つ星のうち4.9
19
|
5つ星のうち4.9
17
|
5つ星のうち4.5
29
|
価格 | ¥5,980¥5,980 | ¥5,980¥5,980 | ¥5,980¥5,980 | ¥5,980¥5,980 |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2018/8/29 | 2018/9/26 | 2018/10/24 | 2018/11/28 |
商品の説明
★イントロダクション
多くの名作を手がけてきた豪華スタッフによる
オリジナル・アニメ企画が遂に始動! !
「アイドルマスター」の監督や「天元突破グレンラガン」のキャラクターデザインを
手掛けた錦織敦史が今作の監督を務め、
キャラクターデザインとして「君の名は。」や「心が叫びたがってるんだ。」を手がけた田中将賀が参加。
そして、制作は「キルラキル」「リトルウィッチアカデミア」などのTRIGGER、
「アイドルマスター」シリーズ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などのA-1 Picturesが
コンビを組むという、まさに夢のような企画が実現!
更に、プロジェクトを支えるメンバーに
「キルラキル」「天元突破グレンラガン」などの監督を努めた今石洋之、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」「ベイマックス」などに参加したコヤマシゲト、
「マギ」などのキャラクターデザインを担当した赤井俊文、
「シュタインズ・ゲート」の林直孝なども本企画に参画! !
今までにない豪華スタッフが集結した「ダーリン・イン・ザ・フランキス」。
遂にプロジェクトが始動! !
★ストーリー
彼らは夢を見る。
いつの日か大空へはばたく夢を。
ガラスによって遮られたその空が、どれだけ遠いものだと知っていても。
遠い未来。
人類は荒廃した大地に、移動要塞都市“プランテーション"を建設し文明を謳歌していた。
その中に作られたパイロット居住施設“ミストルティン"、通称“鳥かご"。
コドモたちは、そこで暮らしている。
外の世界を知らず。
自由な空を知らず。
教えられた使命は、ただ、戦うことだけだった。
敵は、すべてが謎に包まれた巨大生命体“叫竜"。
まだ見ぬ敵に立ち向かうため、コドモたちは“フランクス"と呼ばれるロボットを駆る。
それに乗ることが、自らの存在を証明するのだと信じて。
かつて神童と呼ばれた少年がいた。
コードナンバーは016。名をヒロ。
けれど今は落ちこぼれ。
必要とされない存在。
フランクスに乗れなければ、居ないのと同じだというのに。
そんなヒロの前に、ある日、ゼロツーと呼ばれる謎の少女が現れる。
彼女の額からは、艶めかしい二本のツノが生えていた。
「――見つけたよ、ボクのダーリン」
★3話収録
【完全生産限定版特典】
◆キャラクターデザイン・田中将賀描きおろしジャケット
◆特典CD:オリジナルサウンドトラック vol.3
◆絵本『まものと王子様』
◆特製ブックレット
◆映像特典:WEB予告映像
◆音声特典:オーディオコメンタリー
※商品の特典および仕様は予告なく変更になる場合がございます。
※完全生産限定版は数に限りがございます。
≪Copy Right≫
(C)ダーリン・イン・ザ・フランキス製作委員会
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 340 g
- EAN : 4534530109071
- 監督 : 錦織敦史
- メディア形式 : 限定版, Blu-ray, 色
- 時間 : 1 時間 12 分
- 発売日 : 2018/8/29
- 出演 : 上村祐翔, 戸松遥, 梅原裕一郎, 市ノ瀬加那, 田村睦心
- 販売元 : アニプレックス
- ASIN : B0791XTW75
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 66,543位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
単なる偶然だとしても、彼女の苦悩を代弁しているかのような一致は興味深い。
「智に働けば角が立つ。情に棹せば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角にこの世は住みにくい。」
現代社会への痛烈な風刺と警鐘が込められ、エロティシズムも漂う本作は、どこか手塚治虫や藤子・F・不二雄のSF作品に似た雰囲気がする。
資源の乱獲による環境破壊、そして他者への関心を失い子孫繁栄も放棄して
まるで介護のための道具のように己の安泰のためだけにコドモを造る、余りにも利己的なオトナたち。
前に進むことを止めた人類の最高機関がエイプというのは、なんとも皮肉めいている。
血まみれのような幼少期のゼロツーの姿は、人間として扱われず虐待を受ける、愛を知らない子供を思わせる。
「あの花」や「キズナイーバー」と相通ずる
他者との繋がりの尊さを高らかに訴えかけてくる本作を、A-1 picturesとTRIGGERが共同制作しているのは何とも意義深い。
本巻収録の第15話以降は、更に踏み込んだ領域の物語になりそうな予感と期待を抱かせる。
ひとつ気になるのは、本編のモノローグを全員が担当しないまま第1クールが終わってしまったこと。
単に扱いが雑なのか忘れられただけなのかもしれないけど、独白を果たしていない3人が実は物語のキーパーソンになるのかもしれない。
変に勘ぐってしまうくらい、油断できない本作にすっかり夢中になってしまっている。
(8月29日 商品入手後の追記)
ひとつの山場を迎える巻に相応しく、監督の錦織敦史とキャラクターデザインの田中将賀が収録されている3話全ての
オーディオコメンタリーに参加している。
第13話は進行役のトマツー遥との3人で、第14話と第15話にはイチゴ役の市ノ瀬加那とヒロ役の上村祐翔がそれぞれ加わり
本作初の4人体制となる。
市ノ瀬加那のフレッシュな演技に影響を受けてイチゴのキャラクター像が当初の想定から変化したエピソードなど
興味深い話をたっぷりと聞かせてくれる。
そして今回の特典の目玉といえる「まものと王子様」の絵本は、CDケースくらいの大きさのコンパクトサイズながら
ハードカバーの非常に丁寧な装丁が嬉しい。
第13話のEDでは黒塗りされている箇所もバッチリ読むことができる。
そしてすれ違いだらけの14話、ちょっとしたほつれからすれ違いをしまくったが為に最悪の事態に ここ次の回への溜め回ですね
そして溜まった鬱憤を晴らすかのような15話ゼロヒロの嬉しそうな顔に見てるこっちもほっこりしました
少々展開が早いのでは?というも理解できますがラストを見ると今後また一悶着ありそうなのでその為に早くしたのかな?
何にせよ全ての問題が解決した訳ではありませんまだ分かっていない謎は16話以降のお楽しみでしょう
5巻は神回と称された13話、賛否両論が激しい14話、そして第二部の完結で13話をしのぐカタルシス回と評される15話が収録されてます。
15話は14話までの流れから一気に話が進み過ぎたせいか、正直腑に落ちない点が目に付き、せっかくのBパートの感動シーンもやや興冷めに感じられます。もう少し尺を取っていたら違和感が解消されたのではと思いました。あと敵のパワーインフレも度を超すと返って引いてしまう。通常のロボットアニメならいいのでしょうが、キャラの心情に深く立ち入る本作の作風にはちょっとそぐわないのではと思います。
ワタクシ的には15話を攻略作戦、16話をカタルシス回の二話に分けた方がよかったのではと思いました。
15話まで視聴済。ネタバレを含みます。
・・・
肯定するにせよ否定するにせよ、分からないことが全て分かるまでは書かないつもりでした。
しかし、今まで一生懸命視聴してきた一人の視聴者として、15話があまりにも酷かったので書きます。
まず、いつも通り大人しくできないヒロはゼロツーのもとに向かいます。途中でフランクスの操縦を交替してあげる優しいゴロー。
ヒロとイチゴのペアではフランクスを動かせなかったはずでは?この二人でフランクスが動くのであれば、15話に至る筋書きが大きく変わります。とても見逃せるレベルのツッコミどころではありません。
ゼロツーが一人で動かしている(少なくともそう見える)フランクス。博士がゼロツーのために用意してくれた多量のステイメンはどうなった?一人くらい使ってあげましょうよ。
ゆっくりゆっくり倒れてくる大きな手。潰されずに済んで「た、助かったー」
それを言うならなぜ逃げない?逃げようとすらしない?
13話「まものと王子様」で、ようやく真の再会を果たせたヒロとゼロツー。確かめたいことがあるのに邪魔が入って離れ離れになった14話。これは長引くぞ・・と思いました。ヒロが動き、ゼロツーとお互いの重要性を確認し無双するパターンは既に2回あったからです。
それが、三度同じパターンをやる以上今度は引っ張るのかと思いきや15話でもう仲直り。
君じゃなきゃ駄目なんだ
ボクもダーリンが好き
ウオーッ(二人で)
君じゃなきゃ駄目なんだ
ボクもダーリンが好き
ウオーッ(二人で)
君じゃなきゃ駄目なんだ
ボクもダーリンが好き
ウオーッ(二人で)
ロボットものにも制作会社にも特に思い入れのない私は、ヒロとゼロツーのラブストーリーだけでもマトモにやってくれたらそれで良かったのです。バカップルが見たかったのではありません。
「バーカ 通信切ってやれ」
代弁してくれてありがとう。